はんぺんやかまぼこ、ちくわなどで有名なブランド「紀文」。
その紀文から出ている、子供が喜ぶハローキティデザインのおせちが「はろうきてぃのおせち詰合せ」です。
全21品、3~4人前の、本格おせち+洋風おせちのスペシャルな二段重。
いわゆる「生おせち」なので、解凍する手間がかからず、届いたらすぐに食べられます。
重箱もこだわっていて、松竹梅や折り鶴をあしらったシックな朱色の、大人かわいい和テイストのオリジナルのお重箱です。
お重箱として使った後も、SNS映えするので、お弁当箱にしたり、カラフルなスイーツを入れたり、タコスパーティなどにも使えます♪
そして、気になる料理の内容は、まず、壱の重には、魚本来のうまみとしなやかな食感が楽しめる「鯛入り蒲鉾(紅・白)、ふんわりと軽い食感の「伊達巻」、厳選した栗とさつまいもを念に練り上げ艶よく仕上げた「栗きんとん」、独自技術で塩味を抑えたパリッとした食感の「味付数の子」、有頭海老を使った「祝海老」、丹波黒大豆を使用した「丹波黒豆」、パリッとした香ばしい口当たりの「田作り」、国産昆布をかんぴょうで巻き、柔らかく煮崩れしないように言挙げた「昆布巻」、味噌入りのタレに漬け込み、香ばしく焼き上げた「さわら味噌焼き」、種まで柔らかい「若桃甘露煮」、柔らかく甘露煮にした「金柑甘露煮」といった、大人も納得の伝統おせち料理が入っています。
弐の重は、切り口がかわいいハローキティの顔になっている「ハローキティ蒲鉾」、ハローキティの絵柄が入った「ハローキティ厚焼き玉子」、程よい甘さのハローキティの顔型の「ハローキティ練り切り」、鮭をバジル液に漬け込み焼き上げた「鮭のバジル焼き」、じっくり焼き上げた「黒糖ローストポーク」、「豚角煮」、大根とパプリカを彩りよく酢漬けにした「洋風なます」、「オリーブのピクルス」、鮮やかなほうれん草ペーストを使用しクリーミーに仕上げた「海老とブロッコリーのテリーヌ」といった、見た目にかわいいキティがいっぱいの料理が入っています。
個人的には、練り切りが立体的ですごくかわいいデザインに仕上がっています♪